学ぶ・知る

宮城県が企業に大口の物資支援を呼び掛け-民間では宅配サービス再開

各地の避難所に続々と届く救援物資。段ボール箱には励ましのメッセージも

各地の避難所に続々と届く救援物資。段ボール箱には励ましのメッセージも

  • 0

  •  

 宮城県は救援物資の受け入れについて、ガイドラインをまとめた。

[広告]

 県によると、現在は避難所等への食糧が不足しており、パンやおにぎりなど「手を加えずにすぐに食べられるものの大口の協力」を必要としている。飲料水、毛布、米は十分な数が確保できたとし、一時的に受け入れを中止した。

 対象は「大口の物資提供が可能な企業」。必要とする物資は乾パン、飲料、おにぎり、パックご飯、缶詰、レトルト食品、カップ麺、菓子、みそ汁などの食品と、衣類・日用品などの生活関連物資。提供者自身で県が確保した倉庫まで搬入できることが条件。「日持ちしないものは1,000個以上のまとまった数量での提供をお願いしたい」と呼び掛ける。

 一方、民間では宅配サービスが再開し個人への物資支援に役立っている。

 佐川急便では3月17日から県内7店舗で営業店止めの荷物取り扱いを開始。ヤマト運輸でも同様に、21日から営業所での「宅急便」受け取りサービスを県内55店舗で再開した。郵便事業会社(日本郵便)では23日から、宮城県宛ての宅配便「ゆうパック」引き受けを再開(100サイズまで)。県内16の同社支店で荷物を受け取ることができる。

 各社とも、到着日については「預かりから約1週間程度」(佐川急便)、「通常のお届け日数に加え、2日から10日程度」(ヤマト運輸)など、遅れが想定されるとしている。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース