仙台うみの杜(もり)水族館(仙台市宮城野区中野4、TEL 022-355-2222)で11月1日、「チンアナゴの日(11月11日)」にちなんだ特別展示が始まった。
チンアナゴは高知県から琉球半島などの南日本を含むインド洋や西太平洋の熱帯域に分布し、サンゴ礁近くの砂底に生息するウナギ目アナゴ科の魚。砂の中から体を出している姿が数字の1に似ており群れで暮らす習性があることから、1年で最も1が多く並ぶ11月11日が日本記念日協会により「チンアナゴの日」に制定された。
同館では「愛くるしい姿で水族館の隠れた人気者であるチンアナゴの魅力をより知ってほしい」と、昨年に続きチンアナゴに日にちなんだ企画を展開する。
1階ミュージアムショップ「umimori shop」に水槽内の砂底を透明の吸水性ポリマーにした「透け透け水槽」を設置。同館担当者は「チンアナゴは体の半分以上を砂の中に隠して生活しているが、実は約40センチもの長さがある。体の長さや隠された砂の中を観察していただければ」と話す。
チンアナゴ・ニシキアナゴ商品を集めたブースも設置し、ストラップ、キーホルダー、マグネット、文房具、箸、ランチボックス、ぬいぐるみ、ネックピロー、クッションなどを販売するほか、フォトスポット「なりきり!チンアナゴフォトブース」も設ける。
3日~5日と11日・12日には限定プログラム「チンアナゴさん大実験」を行う。チンアナゴの体を測定したり砂に潜る様子を観察したりするほか、何を食べているのかなどチンアナゴの生態について飼育員が解説するという。開催時間は各日11時11分~(約15分間)。
営業時間は9時~18時30分(6日からは17時30分閉館、最終入館は閉館30分前)。入場料は大人2,100円ほか。同企画は今月12日まで。