仙台うみの杜(もり)水族館(仙台市宮城野区中野4、TEL 022-355-2222)は「チンアナゴの日」の11月11日、特別企画「チンアナゴ大実験」を実施する。
チンアナゴはウナギ目アナゴ科で、高知県から琉球半島などの南日本を含むインド洋や西太平洋の熱帯域に分布し、サンゴ礁近くの砂底に生息。潮によって流れてくる動物プランクトンを主に食べる。体長は40センチほどあるが全身を現すことはほとんどなく、体の半分以上を砂の中に埋めて生活しているのが特徴。
チンアナゴが砂の中から体を出している姿が数字の「1」に似ており、群れで暮らす習性があることから、1年で最も「1」が多く並ぶ11月11日に制定された「チンアナゴの日」。2013年に東京・すみだ水族館が申請し、一般社団法人日本記念日協会に認定された。
仙台うみの杜水族館では今回初めて、同記念日に合わせたイベントを企画。2階イベント会場で、「どうやって砂に潜るの?」「なぜ同じ方向を向いているの?」「どうやって餌を食べるの?」など、チンアナゴの生態をクイズや実験を交えて飼育員が解説する。開催時間は12時30分~13時。定員は約40人(対象は4歳以上)。当日参加申し込みが必要。
同館広報担当者は「かわいらしいチンアナゴのあまり知られていない生態を知っていただくきっかけになれば」と話す。
関連イベントとして現在、通常は「世界のうみ・アジアゾーン」のみで展示しているチンアナゴを、2階つながりギャラリーでも展示。特製水槽の後ろには顔出し看板を設置し、約20匹のチンアナゴと一緒に記念撮影できるようにしている。
1階の「umimori shop」では、チンアナゴ・ニシキアナゴ商品を集めたブースを設置。ストラップ、キーホルダー、マグネット、缶バッジ、イヤホンジャック、文房具、箸、マグカップ、堤人形、ぬいぐるみ、抱き枕、ネックピローなど約50アイテムを販売する。
営業時間は9時~17時30分(最終入館は閉館30分前)。入場料は、大人=2,100円、高校生・中学生・シニア(65歳以上)=1,600円、小学生=1,100円、幼児(4歳以上)=600円。関連イベントは今月13日まで。