日替わり数量限定 発酵定食
2025年10月8日(水)、イオンモール仙台上杉に『発酵ごはんとクラフトドリンク 蔵藍(くらん)』がオープンします。仙台駅ナカの都市型マイクロ酒蔵「SENDAI STATION BREWERY Fermenteria(ファーメンテリア)」のチームが手がける新しい飲食ブランドとして、発酵食を通じて心身を整え、日常に寄り添う「間(ま)」を提供。ランチ・カフェ・ディナー・帰り道の一杯まで、いつ来てもほっとできる“家”のような場所を目指します。
・SENDAI STATION BREWERY Fermenteriaの姉妹ブランド:
Fermenteriaが思い描く“理想の蔵元の母屋”を形にした、上杉に“ただいま”と言える居心地の良い空間。
・昼と夜で表情を変える発酵の食卓:
昼=心とからだを整える発酵ごはん/発酵で暮らしのリズムを整える。
夜=夜に嗜む発酵×クラフト/発酵つまみとクラフトの一杯。
・酒蔵直送の“できたて”体験:
駅ナカの蔵から毎朝届く造りたてのクラフトサケ。サケベイビーやノンアル糀ドリンクなど、さまざまな飲み比べセットをご用意。まるで酒蔵にいるような臨場感をお届けします。
蔵藍のこころ(コンセプト)
かつて上杉には酒蔵がありました。
蔵は、発酵と人々の暮らしが息づく場所。
四季の移ろいとともに仕込みを重ね、人々が集まり、物語を分かち合ってきました。
そこにあるのは、今では少し贅沢に思えるけれど、かつては当たり前だった丁寧な暮らしの記憶。
蔵藍は、その原風景を受け継いだ “蔵元の食卓” です。
どの時間に訪れても、暮らしのリズムを整え、心をゆるめる「間(ま)」が、いつもここに。
発酵ごはん
日本の食を支えてきた「発酵」で、暮らしのリズムを整える。
昼は、心とからだを整える発酵ごはん。
夜は、発酵つまみとクラフトの一杯を嗜む。
旬の食材と発酵を掛け合わせ、からだにやさしいごはんをお届けします。
クラフトドリンク
仙台駅ナカ酒蔵 SENDAI STATION BREWERY Fermenteria(ファーメンテリア)
仙台駅ナカで毎日酒造りし、その場で生まれる“本物の造りたて”という幻の味わいを届ける、新発想の都市型マイクロ酒蔵です。
目指したのは、タンク内でぷくぷくと発酵している吟醸もろみの「あの味」。
造り手のみぞ知る、発酵の生命力を宿した“お酒のベイビー期”の味わいにインスピレーションを得て生まれたクラフトサケ「サケベイビー」は毎朝ファーメンテリアから蔵藍へお届けられます。
まるで蔵の中にいるかのような体験をお楽しみください。
店舗情報店名:発酵ごはんとクラフトドリンク 蔵藍(くらん)
住所:〒981-0914 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町1-1イオンモール仙台上杉1階 Googleマップ
グランドオープン:2025年10月8日(水)
営業時間:11:00-21:00
電話:022-725-8501
店休日:施設に準ずる
公式Instagram:https://www.instagram.com/clan.ferment/