プレスリリース

延べ1,200人以上の想いを乗せ、「宮城ふるさとプラザ」が有楽町・東京交通会館にオープン!

リリース発行企業:宮城県PR事務局

情報提供:

2025年8月8日(金)、有楽町「東京交通会館」地下1階に、アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」本設店舗がオープンしました。2024年12月に池袋の店舗が閉店して以来、継続を望む声に応えるべく行ったクラウドファンディングでは、1,227名もの皆さまから28,236,711円のご支援をいただき、日本橋・茅場町で仮設店舗を運営し、このたび待望の本設オープンとなります。
店内には、ずんだ・牛たん・地酒など、宮城の魅力がぎゅっと詰まった選りすぐりの商品をおよそ800点が並びます。人気のずんだシェイクやずんだソフトが味わえるイートインコーナーや、生産者と直接ふれあえる販売コーナーも充実。物販だけでなく、飲食や体験も楽しめる、都心で宮城を気軽に味わえる新しい拠点です。ぜひ東京・有楽町でも「宮城県」をお楽しみください。
オープンまでの経緯
2005年に池袋で開設以来、首都圏における宮城県産品の販売・情報発信拠点として、多くの皆さまに親しまれてまいりました。東日本大震災の際には「宮城を応援したい」という思いを持つ方々が数多く訪れ、震災前の約2.5倍の売上を記録するなど、県産品を通じた交流の場として大きな役割を果たしてきました。一方、2023年12月、宮城県は賃貸契約の満了に伴い、池袋店舗を2024年12月15日をもって閉店する方針を決定しました。県内外からは存続を望む声が多く寄せられましたが、閉店は避けられない状況となりました。

このような状況の中、「宮城ふるさとプラザ」を運営する公益社団法人宮城県物産振興協会は、これまで築いてきた首都圏での販売拠点を絶やさず、県産品の魅力を継続的に発信するため、独自で新店舗を開設する方針を決定。準備資金の確保を目的として、クラウドファンディングに挑戦した結果、延べ1,227名の皆さまから28,236,711円(目標2,000万円)という多大なご支援を賜り、閉店から期間を空けることなく日本橋・茅場町での仮設店舗開設、そして今回の本設店舗オープンへとつながっています。
みやぎ絆大使 山寺宏一さんも駆けつけ、開業をお祝い!
オープン当日の8月8日(金)10:00からは、東京交通会館地下1階の店舗前にて、オープングセレモニーを開催しました。
はじめに主催者挨拶と来賓祝辞が行われ、宮城県の新たな情報発信拠点としての本設オープンを祝福する言葉が寄せられました。さらに、みやぎ絆大使の山寺宏一さんもお祝いに駆けつけ、登壇者とともに鏡開きを実施。木槌の音とともに樽酒が開かれると、会場は大きな拍手と笑顔に包まれました。
セレモニーには、宮城県のご当地キャラクター「むすび丸」と「仙台弁こけし」も登場し、来場されたお客様をお出迎え。会場では、来場者特典として「仙台七夕オリジナルうちわ」のプレゼントや「地酒」「チーズドリンク(モルク)」のお振舞が行われ、多くの方に宮城の魅力を楽しんでいただきました。この鏡開きを合図に、「宮城ふるさとプラザ」本設店舗は、首都圏で宮城の食や文化を体感できる新たな拠点として、本格的にスタートしました。



みやぎ絆大使 山寺宏一さんコメント


有楽町・東京交通会館への本設店舗オープン、誠におめでとうございます!
クラウドファンディングでのご支援をはじめ、本当に多くの方々のご尽力のもとでオープンを迎えたこのお店を、これからは『みやぎ絆大使』一同で盛り上げていきたいと思っています。
生まれ育った地元の懐かしいものや大好きなものだけじゃなく、本当に良いもの、おいしいものが揃っているんです!交通の便も最高なので、スーパーやコンビニ代わりにも気軽に立ち寄ってください!



生産者との交流や宮城の味覚を体験できる「楽しさの詰まった」売り場
宮城の特産品 約800点を取り揃え


牛たん、ずんだ、笹かまをはじめ、水産・農産加工品、菓子、地酒、工芸品、雑貨まで、宮城県を代表する約800点の特産品を取り揃えています。仙台市の観光名所「定義如来 西方寺」の門前名物として親しまれる「三角油揚げ」や、ふわもち食感が人気のスイーツ「喜久福」など、宮城ならではの味も有楽町で購入可能に。今後はお客様のご要望にもお応えしていく予定ですので、「東京で買いたい宮城の特産品」をぜひお聞かせください。




名物ずんだスイーツと県産品イートインコーナー


宮城県の老舗茶屋「お茶の井ヶ田」監修によるずんだシェイク、ずんだソフト、抹茶ソフトなどを提供するイートインスペースもご用意。ソフトクリームは抹茶・ずんだ・ミックス(各450円)、シェイクはずんだシェイク(550円)プレミアムずんだシェイク(650円)リッチプレミアムずんだシェイク(750円)抹茶シェイク(550円)の4種。ずんだシェイクは3段階で濃さが選べるようになっています。仮設店舗でも多くのお客様に親しまれたメニューを中心に、お買い物の合間に気軽に宮城の味覚を楽しんでいただけます。今後は、宮城の地酒や県産品を使ったおつまみの提供も予定しています。
※金額は全て税込となります



生産者の声を届ける体験型販売・試食コーナー


店頭に宮城県内の生産者が立ち、商品のこだわりや産地背景を直接お客様にお伝えする販売・試食コーナーも設置。会話を通じて背景を知り、試食で味わうことで、「つくる人」と「食べる人」がつながる場となっています。オープン時は石巻で創業し、現在は美里町で冷凍ハンバーグを中心とした冷凍食品の製造および販売を手掛ける「大地フーズ」のいわしハンバーグが出展。宮城の海の恵みをぎゅっと詰め込んだ味わいをお楽しみください。



期間限定イベントも実施!
首都圏のみなさまに宮城の魅力を身近に感じていただけるよう、季節や旬に合わせた期間限定イベントを継続的に開催してまいります。オープン直後には、次のような特別企画をご用意しました。

・仙台銘菓「萩の月」の期間限定販売(8月8日~17日)
 通常は県外で常設販売されていない人気の銘菓を、この期間だけ特別にお届けします。
・いわしハンバーグの試食販売(8月8日~17日)
 宮城の海の恵みをぎゅっと詰め込んだ味わいを、試食でお楽しみください。
・宮城の地酒の試飲販売(8月8日~10日)
 酒どころ宮城ならではの豊かな香りと味わいを、気軽にご体験いただけます。

今後も、旬の味覚や地域ならではの特産品に出会えるイベントを順次企画し、首都圏のお客様に宮城の魅力をお届けします。
店舗概要


名称:   宮城ふるさとプラザ
オープン日:2025年8月8日(金)10:30 開店
所在地:  東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 地下1階
営業時間: 平日 10:30~19:30 / 土日祝 10:30~19:00
休業日:  年中無休(年末年始を除く)
アクセス: JR有楽町駅 京橋口・中央口から徒歩1分

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース