
仙台の秋の風物詩「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」が9月13日・14日、仙台市中心部で開催される。
1991(平成3)年に参加者25グループ150人、観客約5000人で始まった同イベント。昨年は全国から635グループ4375人が参加し、2日間で延べ70万人を動員した。
34回目を迎える今年のテーマは「OmniTune-音が踊る 街は歌う-」。実行委員会担当者は「定禅寺ストリートジャズフェスティバルは、全ての音楽を楽しむ市民が輝く音楽祭。今回、オールジャンルというコンセプトを『Omni(全ての)』『Tune(旋律)』という言葉で表現した」と話す。
ジャズコンボ、ゴスペル、ポップス、アコースティック、ソウル・R&B、フュージョン、ブルース、オールディーズ、ロック、スカ、ビッグバンド、クラシック、吹奏楽、民族音楽など多彩なジャンルの約700組が出演。勾当台公園、西公園、錦町公園、一番町四丁目商店街、ぶらんど~む一番町商店街、サンモール一番町商店街、仙台駅前など仙台市中心部に設ける41のステージで演奏を披露する。企業のタイアップステージも展開する。
両日、宮城交通が運行する仙台都心循環バス・愛称「まちのり『チョコット』withラプラス」が同イベントとコラボした「まちのり『ジャズット』」の特別運行を行う。ギターやキーボード、打楽器のカホンなど、ジャズフェス出演者が車内で生演奏を披露する。1日8便を運行。運賃は、大人=120円、小児=60円。
開催時間は11時~20時。